コラム

2022.10.06ランダムノート

【ローヤルゼリーとは? まとめ】効果を総合するとアンチエイジングをもたらすようです

欧州ルクセンブルク Schengen(シェンゲン)近くの通り

働きバチの幼虫が食べるだけで女王バチとなるローヤルゼリー。
その魔法の様な力を人の健康管理に活かせるのでは?
と色々と研究がなされています。
まだ人への検証数が少ないので可能性が高い、とまでしか言えないようですが。
ですが少なくとも動物実験では多くの効果が確認されています。
どの様な効果が報告されているのか文献を通して6点ご紹介致します。
お時間があれば次のコラムもご覧になってください。
えっ!ローヤルゼリーってそうだったの!とびっくりされると思います(笑)
<ご参考>ローヤルゼリーの力

◆文献でほぼ絞られている効果6点

ローヤルゼリーはハチミツと同じでみつばちがもたらしてくれます。
人の手が入っていない天然食品です。
ちょっと驚きですが、生後6~12日の働きバチの下あごや喉の奥から採られたものです。
そのローヤルゼリーの効果としてほぼ絞られているのが次の6点です。
血糖値の低下作用 糖尿病対策
神経保護作用 認知症対策
血管弛緩作用 高血圧対策
コレステロール低下作用
女性特有の悩みを緩和
アンチエイジング作用

それぞれ長くなりますので一つづつ別のコラムで文献をご紹介致しますね。
ここでは最後のアンチエイジング作用について話を続けます。

◆アンチエイジング作用は各種作用が総合的に働くため

健康に普段気を配られている方ならもうお気付きかもしれませんね。
先に挙げた効果6点の内、最初の①~④に効果があるのなら、そりゃ~健康でいられますよね。
健康診断では気になる項目ですよね。
ローヤルゼリーのアンチエイジング効果はまさにこの点にあります。
各種効果が総合的に働き健康な体が維持できる、という理屈です。

◆寿命を延ばすことと健康寿命を延ばすこと

ローヤルセリーを食べている女王バチは働きバチより20倍長く生きています。
信じられない様なローヤルゼリーの力ですね。
これは何もミツバチだけの話ではなく、他の昆虫でも同じ様にローヤルゼリーによって寿命を延ばすことができます。
例えば、ショウジョウバエやコウロギの寿命も延びたと報告されています。
ところが、これがマウスになると寿命が延びた、とはならなくなります。
昆虫に比べ圧倒的に体が大きくなり体の構造も複雑で巧妙になるので魔法の効果も限界があるということなのでしょう。
とは言うもののローヤルゼリーの凄いところはこれで終わらないことです。
マウスの寿命は延ばさなかったものの健康寿命を延ばす作用は確認できたのです。

◆健康寿命を延ばす効果

先にお話しした昆虫の寿命を延ばしマウスの健康寿命を延ばす報告は以下の文献でされています。

NIH(National Institutes of Health: アメリカ国立衛生研究所)
医療ライブラリー(National Library of Medicine)
Royal Jelly and Its Components Promote Healthy Aging and Longevity: From Animal Models to Humans
(ローヤルゼリーとその成分は健康的な加齢と長寿をもたらします。動物モデルから人のケースまで)

2019年10月

この文献でマウスで健康寿命をのばす作用というのは、
酸化ストレスの低下
加齢に伴う体重減少の防止
筋肉等の萎縮の防止
記憶力と運動能力の改善
が挙げられています。
またこれらより抗酸化効果が改善され免疫力低下の防止へもつながっているようです。
生きている間は思い通りに体を動かせ頭が働くことが幸せなのですが、それが健康寿命を延ばすということですね。

◆人への検証

先の文献でも述べられていますが、人への検証はまだ数多く必要ではあるものの、ローヤルゼリーは老化にかかわる体のメカニズムに明らかに働きかけています。
なので ローヤルゼリーはアンチエイジングをサポートできる有力な健康食品ではないか、と考えられているわけです。
そこで人への検証結果を一つご紹介致します。

同じく NIH(National Institutes of Health: アメリカ国立衛生研究所)
医療ライブラリー(National Library of Medicine) に掲載されています。
Effect of royal jelly ingestion for six months on healthy volunteers
(健康なボランティアが6か月間ローヤルゼリーを摂取した効果)

2012年9月

高山市に住む健康な61人のボランティアを対象に行った検証です。
毎日3gのローヤルゼリーを6か月間摂取した結果です。
結論では、赤血球生成、耐糖性、精神的安定が改善された、とあります。

この様に少ない検証結果では効果は確認されているものの、どうして効果があるのかそのメカニズムはまだ解明されていません。

◆見た目のアンチエイジング作用も報告があります

多くの方は、アンチエイジングと聞くと健康寿命を延ばすことより見た目が若くなることに期待を寄せられるのはないでしょうか(笑)

Journal of Cosmetic Dermatology(化粧品皮膚科学雑誌)
Effect of facial application of essence containing royal jelly extract on stratum corneum moisture content
(ローヤルゼリーエキス配合エッセンスの顔への使用が角質層水分量に及ぼす影響)

2022年7月

健康な日本人男女(乾燥肌を自覚している方々)35名を対象にした検証です。
ローヤルゼリーエキスを顔面に4週間塗った結果が報告されています。
結果は、ローヤルゼリーエキスを配合したケースがそうでないケースに比べ大幅に角質層水分量が増えたそうです。
まさにみずみずしい肌となったわけですね。

いかがですか。
ローヤルゼリーにご興味をお持ちになったのなら先に挙げた①~⑤について別のコラムでご紹介しておりますのでご参考になさってください。
ちなみに健康補完食品としてローヤルゼリーの名前はよく聞くけど、一回にどのくらい摂ればいいの?と思っておられるかと思います。
色々と目を通したローヤルゼリーに関する文献では、おおよそ一日に1gから2g程度で毎日2か月前後摂取し続けるケースが多かったです。
もちろん一日0.8gや2.8gといった場合もありましたが、毎日摂取する検証では多くてもスプーン1杯程度でした。
今後人への検証を重ねることでおおよその基準が見えてくるのではないかと思われます。
ただほとんどの文献で副作用はありませんでした、と報告はなされていますのでその点はご安心頂いても大丈夫です。

花田養蜂園ではローヤルゼリーも取り扱っております。
ご興味がございましたらぜひご用命ください。

<国産・非加熱・完熟はちみつをお届け>
<花田養蜂園>