コラム

2021.12.01蜂蜜&蜜蜂

【固まる蜂蜜とは】蜂蜜は普通の食品に比べ水分をあまり含んでいません。もちろん甘みの元である糖分が大半です。

蜂蜜は腐りにくく保存食と言われますが、これは細菌が容易に繁殖できないからなんですね。
それは、蜂蜜は水分が少なく糖分濃度が高いため細菌にとって水分を奪われる劣悪な環境だからです。

おまけに、蜂蜜の水分は糖分とくっついているので細菌にとって取り込みにくいのです。
糖分濃度が高く保存ができる食品としてジャムも同じですね。

さてそれでは蜂蜜の糖分はどんな種類から成っているのでしょうか。
純粋な非加熱の蜂蜜であれば、ブドウ糖と果糖から成っています。
蜂蜜の約8割はブドウ糖と果糖から成り、残りはほぼ水分です。

そのうちブドウ糖の割合が高いと蜂蜜は固まり易くなります。
花田養蜂園の取り扱い商品では、クローバー、青森りんご、菩提樹の蜂蜜がブドウ糖を多く含み結晶化し易いです。
逆にアカシア、マロニエは果糖が多く結晶化しにくいです。

もちろんブドウ糖の結晶なので、体に害があるわけでないのでご安心を。