コラム

2022.11.19フード&ヘルス

【ハチミツと睡眠 その1】ハチミツは幸せホルモンと良質な睡眠をもたらしてくれますよ

イギリス コッツウォルズのマナーハウス

すっきり目覚める様な睡眠を毎晩続けられれば。。
と思っておられる方がほとんどではないでしょうか
睡眠をもたらすホルモンは脳内のメラトニンです
そしてメラトニンの元をたどるとトリプトファンです
睡眠をもたらすこれらの物質をいかに生み出すのか
それはハチミツとタンパク質の組み合わせが有力です
今回は睡眠とこの組み合わせのお話しです。
筋トレの効果をあげるのも同じ組み合わせがポイントですのでハチミツと筋トレのコラムもご参考になさってください。

◆ハチミツが良質な睡眠をもたらすとは?

どうしてハチミツが良質な睡眠を誘うのでしょう
ポイントを順に説明すると次の通りです。

睡眠をもたらすのは脳内のメラトニンです
②メラトニンの元はトリプトファンです
③トリプトファンを多く脳に届けるためにハチミツ

ハチミツが睡眠ホルモンの元を多く脳に届ける切っ掛けを作るのです。
トリプトファンは食事で吸収されるアミノ酸です。
腸で吸収されたトリプトファンを出来るだけ多く脳に届けることで体は睡眠へと誘われます。
ですがこのアミノ酸を脳に届けるには意外な制限があります。

アミノ酸を体の必要な所に運ぶ運び屋(トランスポーター)の取り合いが色々なアミノ酸の間で起こるからです。
なのでせっかくトリプトファンを多く吸収しても脳に多く届くとは限らないのです。
そこでハチミツを使うと効果的にトリプトファンを脳に届けることができます。
どうしてハチミツが効率的にトリプトファンを脳に届けることができるのでしょうか
順に説明を続けますね。

◆幸福感と良質な睡眠をもたらすホルモン

前向きで幸福な気分をもたらすと言われるセロトニン
しかもこのホルモンは日中働いた後、夜には睡眠を誘うメラトニンに姿を変えます。
なのでセロトニンが充分に確保されていれば前向きに過ごした後スムーズな睡眠へと体が反応してくれます。
これはほんと理想的ですね(笑)

では脳内でセロトニンはどこから来るのでしょう。
それは必須アミノ酸であるトリプトファンが脳内に入る事によって作られます。
食べ物から吸収されたトリプトファンをいかに脳に届けるのかが鍵です。

◆アミノ酸を運ぶ運び屋(トランスポーター)

アミノ酸を細胞内に届けるにはアミノ酸の運び屋が必要になります。
運び屋には幾つも種類があるのですが、トリプトファンが使う運び屋は別の必須アミノ酸(BCAA)も運んでいます。
つまり同じ運び屋を分け合っているのです。
ちなみにBCAAは筋トレの必須アミノ酸です。

◆アミノ酸の間の運び屋の取り合い

実はこれは結構厄介です。
たくさんのトリプトファンを脳に届けようといっぱいたんぱく質を摂っても、必ずしも多くのトリプトファンが脳に運ばれるわけではありません。
中にはかえってトリプトファンの脳内での濃度が減った、と検証している文献もあるくらいです。

たんぱく質をいっぱい食べるとトリプトファン以外の必須アミノ酸も一緒に多く摂ることになります。
すると運び屋の取り合いが起こります。
この取り合いのため、たとえたくさんのタンパク質を摂ったとしても狙い通り多くのトリプトファンを脳に届ける事ができるとは限らないのです。

なんとかトリプトファンのために多くの運び屋を確保する必要があるのです。
実は膵臓から出されるホルモンであるインスリンの力を借りるとそれが可能になります。

◆インスリンは幾つかのアミノ酸を取り込みます

インスリンと言えば血液中の糖分を取り込むホルモンですね。
ですが糖分だけでなくアミノ酸も細胞内に取り込んでくれます。
ご存知でしたか。
インスリンは三大栄養素である糖分、タンパク質、脂肪のすべてに働きかけます
インスリンは血糖値コントロールがあまりにも有名なのでへぇ~そうだったの、と言う感じですが。。
とにかく生きるため、体に入ってきたエネルギーは貯めこもうとするホルモンです。
作用も強力でホルモンの中のホルモンです。

◆インスリンが運び屋を融通してくれます

このインスリンの働きを利用すると
トリプトファンは脳内へ、
★その他の必須アミノ酸(BCAA)は筋肉へ

効率的に運ぶことができます。
そしてハチミツはインスリンを分泌させる起爆剤になるわけです。

インスリンはトリプトファンには働きかけません。
トリプトファンはインスリンの助けを借りないのですが、それでもインスリンのおかけでその他の必須アミノ酸(BCAA)が運び屋なしで細胞内に運ばれ運び屋に空きができます

この空いた運び屋でより多くのトリプトファンが脳に届けられます
なのでハチミツを切っ掛けにより多くのトリプトファンを脳に届けることができるのです。
つまり脳内でより多くのメラトニンが作られスムーズな睡眠に導かれるわけです。

すでに話が長くなっていますので、もう少しハチミツと睡眠についてその2で続きをお話し致します。
<ご参考>ハチミツと睡眠 その2

良質な睡眠のためハチミツはいかがですか?
<ご参考>菩提樹のはちみつ

<国産・非加熱・完熟はちみつをお届け>
<花田養蜂園>